【2024年最新】投資型クラウドファンディングサイト比較!特徴や利回りも紹介!

【2024年最新】投資型クラウドファンディングサイト比較!特徴や利回りも紹介!
あき

クラファンやってみたいけど、たくさんあってどれを選べばいいかわからないな…

投資型クラウドファンディングのおすすめサイトは?
2024年最新の情報が知りたい!
特徴や料金は?
比較の基準ってなに?

こんなお悩みの方におすすめ◎

この記事では2024年最新の不動産クラウドファンディング6社を徹底比較してるよ♪

はる

不動産クラウドファンディングどれがいいか悩んでる人は必見!

比較の基準やそれぞれの特徴も詳しく解説してるから、自分に合うクラファンを見つけよう!

目次

投資型クラウドファンディングサイトとは

あき

まずはクラファンについて説明するね!

クラウドファンディングとは、ネット上で不特定多数の人から資金調達を行うこと!

そしてクラファンは大きく2つの種類があるよ◎

非投資型:支援者に対して商品やサービスなどのリターンを得る(寄付型のようなリターンがないものもある)
投資型:投資や融資して、リターン(運用益など)を得る

非投資型は社会貢献活動などの案件が多く、税制優遇される寄付型やふるさと納税もこっちに分類されるよ!

はる

投資型は利子や配当など金銭的なリターンを設定しているもので、この記事では投資型について説明していくね♪

投資型クラウドファンディングの選び方

次は投資型クラウドファンディングサービスを選ぶ基準を4つ紹介するね♪

投資型クラウドファンディング 選ぶ基準4選

種類

投資型クラウドファンディングにも種類があるよ!

投資方法リターン資源
株式投資型未公開株式株式等
不動産投資型不動産賃料等の運用益
ファンド型事業売上等の収益
融資(貸付)型融資元利金

株式投資型:未上場企業の株式に投資。ハイリスク・ハイリターンなのものが多い。

不動産投資型:不動産に投資。リスクに差があり少額から投資できる。

ファンド型:特定の事業やプロジェクトに投資。事業の売上によってリターンが変動する。

融資型:ソーシャルレンディングともいう。企業に資金を融資し元金と利息の返済を受けることでリターンを得る。

あき

何に投資するかしっかり理解してから選ぼうね◎

最小投資額

これはいくらから投資できるかの最低金額のことだよ!

1円からのものがあれば、1万円や10万円などそれぞれ異なるからここもしっかりチェックしよう♪

はる

投資は基本的に余裕資金で行うものだから、無理のない範囲で投資できるものを選ぼうね◎

利回り(想定利回り)

利回りとは、投資した金額に対してどれだけのリターンが得られるかを示す割合のことだよ♪

今回おすすめするクラウドファンディングの想定利回りは2〜12%まであるよ〜!

あき

投資は元本保証ではないけど、今の銀行利回りは0.001%だから魅力的な利回りだよね◎

実績

実績を比較することで、信頼のおけるクラウドファンディングサービスか見極める材料にするよ〜!

今回はリスクとリターンのバランスがいい「不動産投資型」「融資型」のクラウドファンディングを6つ紹介するよ♪

簡単な表にまとめてみたからチェックしてね!

はる

ポイントは元本償還率と元本割れがないかだよ◎

スクロールできます
公式サイト種類最低投資額利回り実績
レベチーレベチー
公式サイト
不動産投資型1万円6〜10%2023年募集開始のためなし
COZUCHICIZUCHI
公式サイト
不動産投資型1万円3〜10%累計調達額375億円
(2023年4月末)
元本割れ0件
クリアルクリアル
公式サイト
不動産投資型1万円4〜5.5%累計調達額275億円
(2023年3月末)
元本割れ0件
オルタナバンクオルタナバンク
公式サイト
融資型1万円4〜12%累計応募金額176億円
(2023年8月末)
元本償還率100%
コモサスコモサス
公式サイト
融資型1万円3〜7%累計調達額200億円
(2022年9月時点)
元本回収実績100%
FundsFunds
公式サイト
融資型1円2.09%累計応募金額416億円
(2023年8月末)
正常償還率100%
あき

見るポイントはわかったけど、もう少し詳しくそれぞれの特徴を知りたいな…

はる

OK!
投資型クラウドファンディングの選び方」で解説した基準で詳しく解説していくね♪

レベチー

安全性が高く、さらに高利回り

https://levechy.com/images/svg/plot/structure_pc.svg

まずはレベチーだよ!

種類不動産型投資
最小投資額1万円
利回り6〜10%
実績2023年募集開始のためなし

その名の通り「レベルが違う」不動産クラウドファンディングを目指しているレベチーは、サービスの開始が2023年と間もないためまだ実績がありません。

料金

あき

手数料をお得にするならGMOあおぞらネット銀行の利用がおすすめ♪

特徴

レベチーといえば、倒産隔離システムを取り入れていることが1番の特徴だよ♪

だから運営会社が倒産しても、差押の対象ではないので投資家の資産が失われるリスクがありません

はる

また信託保全や優先劣後スキームも採用していてレベル違いな資産運用サービスと言えるね◎

レベル違いの不動産クラファン!

COZUCHI

年利20%!大きな利益を狙うなら

https://cozuchi.com/wp-content/themes/cozuchi/images/index-new/KV_PC.png

次は不動産投資型クラウドファンディングで累計調達額No.1のCOZUCHIだよ!

種類不動産型投資
最小投資額1万円
利回り3〜10%
実績累計調達額375億円(2023年4月末)
元本割れ0件

不動産投資型が気になるなら、COZUCHIがおすすめ♪

COZUCHOの投資ファンドは都内の不動産がメインで、短期運用から長期運用まで幅広く対応しています。

料金

投資家登録にお金はかからないよ◎

ただし、換金時には出資元本の3.3%を換金手数料として支払う必要があるから注意してね♪

特徴

COZUCHIの特徴は利回りに上限がないことと、いつでも換金できるところ!

事務手数料として出資元本の3.3%を換金手数料として支払えば、短期運用に限りいつでも換金ができます◎

あき

ファンド組成率も月1〜3件と多いから、投資機会が多くあるのもポイント♪

クラファンNo.1!

クリアル

上場企業で信頼感バツグン

https://static.wixstatic.com/media/b73a1e_3371e39a3e504167bdc38bc16f331382~mv2.png/v1/fill/w_357,h_339,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B.png

クリアルは運営会社が東証グロース市場に上場しています◎

種類不動産型投資
最小投資額1万円
利回り4〜5.5%
実績累計調達額275億円(2023年3月末)
元本割れ0件
はる

上場企業は外部監査を受けコーポレート・ガバナンスや内部管理の体制が整っているから事業者選びをする上でプラスになるね♪

料金

投資家登録にお金はかからないよ◎

特徴

クリアルはホテルやマンション、学校、保育園などさまざまな種類の不動産に投資できるのが特徴◎

上場企業が運営しているから財務状況を見ることができるのも安心だね♪

あき

想定利回りもばらつきが少なくて安定感があるよ!

上場企業が運営!

オルタナバンク

圧倒的な実績!毎月配当金もあるよ

https://www.alternabank.jp/img/front/home/img_mv_pc.svg?v=20240109_01

オルタナバンクは、SAMURAI証券株式が運営しているオルタナティブ投資のプラットフォームでNo.1の人気を誇るサービスだよ◎

種類融資型
最小投資額1万円
利回り4〜12%
実績累計応募金額176億円(2023年8月末)
元本償還率100%

金銭債権や不動産、未上場株式など世界中の厳選されたオルタナティブ資産に投資ができるよ!

はる

オルタナバンクは株式のように日々の値動きがないからほったらかし投資に最適♪

料金

投資家登録にお金はかからないよ◎

特徴

証券会社が運営しているため第一種金融商品取引業も取得しているよ◎

また流動性・換金性の低い資産に投資するから4〜12%程度、平均して6%の高い利回りを狙えるのもポイントだよ♪

あき

厳しい第一種金融商品取引業も取得しているから信頼度が高いね♪

ほったらかし投資するなら!

コモサス

多彩なファンドで応援しながら増やすなら

https://assets.commosus.jp/assets/vue-app/img/c51c3a7.svg

コモサスでは高い利回りのみを重視した案件だけでなくさまざまな業界や資産調達ファンドを取り扱っているよ♪

種類融資型
最小投資額1万円
利回り3〜7%
実績累計調達額200億円(2022年9月時点)
元本回収実績100%

コモサスでは投資のプロが厳選した、利回りが高くて不動産が担保になっている案件が多数あります♪

料金

投資家登録は無料だよ◎

入金にかかる振込手数料は投資家の負担となります。

出金にかかる手数料は月1回まで無料だよ!(同月2回目以降は振込ごとに770円(税込))

特徴

コモサスは社会貢献型の投資として、投資家が安心できる情報を公開しているのが大きな特徴だよ◎

さまざまな業界や資金調達の目的のファンドも多く取り扱っているよ

はる

多様なジャンルを選びながら分散投資できるのもポイントだね♪

スマホから1万円で投資を始めてみる

Funds

堅実に初心者もコツコツ増やせる

https://funds.jp/static/img/img_mock_fcDZOo6.png

最後はFundsだよ!

種類融資型
最小投資額1円
利回り2.09%
実績累計応募金額416億円(2023年8月末)
正常償還率100%

Fundsでは貸付先の情報が公開されているから、透明性の高い投資ができるよ!

料金

会員登録や口座開設、口座管理、指定口座への出金手数料は無料で利用できるよ◎

ただし、利用している金融機関からデポジット口座に送金する際の振込手数料はかかるから注意してね。

特徴

Fundsの大きな特徴は1円から投資できること!

また上場企業の出資のみなので倒産(貸倒)リスクが極めて低く、貸付先の情報が公開されているから、透明性の高い投資ができるよ!

あき

Funds専用の優待があるのもポイントだよね◎

1円から気軽に投資!

不動産クラウドファンディングサイト比較まとめ

この記事では2024年最新の不動産クラウドファンディングサイト6つを徹底比較しました!

サイトそれぞれの比較ポイントや特徴について詳しく紹介したよ〜◎

あき

どの不動産クラウドファンディングで投資家登録するか決まったかな?

スクロールできます
公式サイト種類最低投資額利回り実績
レベチーレベチー
公式サイト
不動産投資型1万円6〜10%2023年募集開始のためなし
COZUCHICIZUCHI
公式サイト
不動産投資型1万円3〜10%累計調達額375億円
(2023年4月末)
元本割れ0件
クリアルクリアル
公式サイト
不動産投資型1万円4〜5.5%累計調達額275億円
(2023年3月末)
元本割れ0件
オルタナバンクオルタナバンク
公式サイト
融資型1万円4〜12%累計応募金額176億円
(2023年8月末)
元本償還率100%
コモサスコモサス
公式サイト
融資型1万円3〜7%累計調達額200億円
(2022年9月時点)
元本回収実績100%
FundsバンクFunds
公式サイト
融資型1円2.09%累計応募金額416億円
(2023年8月末)
正常償還率100%

少額から投資できて、高利回りを狙うこともできるクラウドファンディングは分散投資もできるから初心者でも始めやすいよね♪

迷って決められない人は複数登録するのもOK!

いいファンドに出会える確率も上がるよ♪

はる

迷ってるなら今始めることをおすすめするよ◎
2024年いいスタート切っちゃおう〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次