NISAおすすめ銘柄は?特徴や利回りを詳しく解説

あき

NISAの設定までは終わったけど、銘柄がたくさんあって困っちゃう!
損しないものを選びたいよ〜!

  • NISAおすすめ銘柄の特徴や利回りを知りたい
  • NISAの選び方って?
  • NISAを見るポイントがわからない

今回は、上記のようなお悩みを解決していくよ♪

おすすめの銘柄や詳しい特徴だけでなく、どうやってNISAの銘柄を選べばいいのかも教えていくね!

はる

銘柄の選び方をもっと詳しく知りたい人向けのWeb講座もあるよ!

たった2時間の動画で、NISA銘柄の選び方、投資の考え方などが学べる内容の濃い講座になってるんだ◎

私たちの紹介限定で、なんと対象講座5,000円無料

他にも、タイミング次第でAmazonギフト券などのお得なプレゼントがついてるよ♪

下のボタンから飛ぶと私たちの紹介専用ページに飛ぶから、ぜひ一度チェックしてみて!

\NISA・投資についてしっかり学ぶ!/

私たちのマネースクールWEALMYの3期生の募集も、3月上旬にあるから

投資やお金の知識に自信がなくて、老後や教育費が不安な人は、楽しみにしていてね☺️

目次

NISAおすすめ銘柄は?

NISAは銘柄がたくさんあって、選ぶのが大変だよね。

あき

私たちもたくさん調べたり迷ったりして、時間をかけてきた・・・

みんなには無駄な時間を過ごしてほしくないから、まとめて情報をお伝えしちゃうね♪

実際に私たちがおすすめする3つの銘柄はこちら!

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  2. 楽天・全米株式インデックスファンド
  3. eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

次の段落から、順番に特徴を説明していくよ〜◎

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

楽天証券HP

投資対象:米国の超優良な500社

ひとことで表すと・・・世界中の指標でもっとも信頼度が高い、「代表的な銘柄」!

過去に15年間投資したら、元本割れはなんとゼロなんだって!

投資の神様バフェットが、家族に「私が死んだら資産の90%を、S&P500に投資しなさい」と言うほどの銘柄なんだ。

ウォーレン・バフェット
11才で投資を始めて、四半世紀以上にわたり世界長者番付トップ10に君臨しつづける優秀な投資家。

「投資の神様」と呼ばれている。

アメリカには、Apple・Microsoft・Amazonなどの有名な企業がたくさん。

世界経済を引っ張るアメリカの中で、さらに優良な500社に投資できるから安心だね!

あき

でも、本当にアメリカ経済ってずっと発展していくのかな?

はる

実際にグラフを見てもらった方がわかりやすいと思うから、お見せしていくよ!

マネックス証券
eMAXIS SlimでS&P500に投資する3つのメリット 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、米国大型株で構成するS&P500指数に連動することをめざすインデックスファンドです。eMAXIS Slimで米国株式(S&P500)に投資する3つ...


こちらは1982年から現在までのS&P500指数と日経平均のパフォーマンスの推移グラフ

バブル崩壊リーマンショックなどを乗り越えた後も、アメリカの経済が成長を続けてきたことが分かるよね。

あき

一時的に下落することはあっても、長い目で見ればアメリカの経済は成長していきそう!

万が一これからアメリカの経済状況が悪化すると、S&P500の下落幅は大きくなってしまう。

だけど私たちは、今までの結果を踏まえるとアメリカの経済はこれからも良くなっていくと思っているよ!

みんなも情報を踏まえて判断してみてね♪

楽天・全米株式インデックスファンド

楽天証券HP

投資対象:米国のほぼすべての企業

ひとことで表すと・・・「米国に全ベット!」S&P500より少しハイリスク・ハイリターン

なぜハイリスクハイリターンなのか、気になる人もいるはず!

理由は、小型株を含むからなんだ◎

小型株
時価総額、流動性が低い株のこと。

ほぼ全ての企業を対象としているから、厳選された企業を対象とするS&P500よりリスクが増えそうなのは、なんとなく分かるかな?

ちなみに、楽天・全米株式インデックスファンドFIREした厚切りジェイソンさんもおすすめしているらしいよ♪

楽天証券でしか買うことができない銘柄だから、SBI証券ならSBI・V・全米株式インデックス・ファンドを選んでみてね!

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

楽天証券HP

投資対象:世界を代表する株

ひとことで表すと・・・世界経済へ投資する、「オールインワン商品

世界経済が成長して人の生活が良くなっていく限り、株価は長期的に上がっていくんだ!

日興アセットマネジメント
(SAMPLE:PDF+CONTENT):これは、ワンポイント投信知識 サンプルページ 日興アセットが、投信会社ならではのわかりやすさでお伝えする「楽読Basics」。投資信託の仕組みから「株式・債券の原理原則」、「どうやってファンドを絞り込むか?」のヒ...

上記のグラフを見ても分かる通り、今までGDPの成長とともに株価も上がってきたよ。

世界人口は100億人にまで増えると言われているし、長期的にまだまだ成長していきそうだよね◎

安定した銘柄を選びたい人は、オールカントリーがおすすめだよ!🤭

①〜③の値動き

おすすめ銘柄3つの値動き(2024年4月まで)はこちら!

https://fund.monex.co.jp/comparison?list=03311187,0331418A,9I312179

変化率のグラフを見ていくと、おすすめ銘柄3つがそれぞれ右肩上がりになっているのがわかるよね。

特徴に違いはあれど、どの銘柄も長期的に成長が見込めそうだよ♪

NISAおすすめ銘柄の特徴や利回り

あき

実際に銘柄を選ぶには、利回りや選ぶポイントなどについても知る必要がありそうだよね。

納得して銘柄を選べるように、おすすめ銘柄の利回り、選び方などについて詳しく教えていくね♪

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

投資先優良米国株式500社
三年リターン23.55%/年
信託報酬0.09372%以内

S&P500の3年リターンは23.55%/年で、とても高いリターンになっているね♪

おすすめする銘柄の中でも1番高いリターンなんだ◎

コスト面で見ても、S&P500信託報酬は0.1%を切っていてとっても安心だね!

楽天・全米株式インデックスファンド

投資先米国株式4000社
三年リターン21.42%/年
信託報酬0.162%以内

楽天・全米株式インデックスファンドの3年リターンは、21.42%/年

S&P500の23.55%より少し低いものの、充分高いリターンになっているよ◎

信託報酬0.162%以内コストも低いから安心だね!

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

信託報酬0.05775%以内
投資先日本を含む先進国と新興国
三年リターン18.87%/年

この銘柄は、これひとつで米国を含む世界を代表する株に分散して投資できるよ。

3年リターンは18.87%/年で、S&P500楽天・全米株式インデックスファンドより低いものの、安定したリターンになっているよ◎

信託報酬も0.05775%以内でとっても安くて、コスト面でもおすすめだよ!

選び方

あき

おすすめ銘柄の特徴や利回りについてはわかったけど、どうやって銘柄を選ぶんだろう?

特徴や利回りについて理解できても、実際に銘柄を選ぶのはむずかしいよね。

次に、NISA銘柄を選ぶポイントを教えていくよ♪

①コストがかからない

長期運用する場合、コストはめちゃくちゃ大事!


もし20年間月3.3万円積み立てたとして、手数料が1.5%違うと229万円以上の差が生まれてしまうんだ・・・。

手数料(信託報酬)は、0.2%以下のものを選ぼうね!

②長期的に成長している

3年などの短期リターンだけではなく、長期的に成長が見込めるか見極めることが必要だよ!

投資対象が、米国の経済世界株価のように長期的に成長していきそうなのかを考えて銘柄を決めていこうね。

③インデックスファンドである

あき

インデックスファンドってなに?

インデックスファンド
インデックスとは指標、ファンドとは投資信託を表す。

指数日経平均株価などのベンチマークと同じ値動きをするファンド(投資信託)のこと。
シンプルでわかりやすく、コストが安い

加えてインデックスファンドは、分散投資ができるから初心者にもおすすめなんだ!

私たちがおすすめしてる3つの銘柄も、すべてインデックスファンドだよ◎


はる

ここまでNISAおすすめ銘柄や選び方について説明してきたけど、どうだったかな?

銘柄を選ぶには、たくさんの情報や勉強が必要だとわかったよね◎

実際にお金の知識量は、資産に直結すると言われてるんだ!

そうは言っても、どうやってお金の勉強をしたらいいのかわからない人も多いんじゃないかな?

はる

そこで、私たちおすすめの効率的な学習方法を教えるね!

それは、投資講座「バフェッサ」!

バフェッサ公式より引用

バフェッサは、たった2時間の動画で本格的な投資やお金の勉強ができちゃうんだ◎

バフェッサのおすすめポイント
  1. 世界一の投資家ウォーレン・バフェットの投資知識を学べる!
  2. 日本一の投資学校が制作した講座を学べる!
  3. 2時間の動画で体系的・効率的に学べる!

しかも私たちの紹介専用で、バフェッサの動画が無料!

下のボタンを押すと紹介専用ページに飛ぶから、ぜひ一度チェックしてみてね♪

\投資やお金の達人になる!/

この記事の後半でもバフェッサについて解説してるから、気になる人はチェックしてみて!

私たちのマネースクールWEALMYの3期生の募集も、3月上旬にあるから

投資やお金の知識に自信がなくて、老後や教育費が不安な人は、楽しみにしていてね☺️

去年のWEALMYリアル勉強会の様子

まとめ

今回の記事では、NISAおすすめ銘柄の特徴や利回りについて説明してきたよ♪

NISAおすすめ銘柄、特徴や利回り

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
    米国の超優良な500社に投資
    利回りは三年リターンで23.55%/年
  2. 楽天・全米株式インデックスファンド
    米国ほぼすべての企業に投資
    利回りは三年リターンで21.42%/年
  3. eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
    世界代表する株に投資
    利回りは三年リターンで18.87%/年
あき

おすすめ銘柄の特徴や利回りを踏まえた上で、自分が納得できるものを選んでみよう♪NISA銘柄を選ぶポイント

NISA銘柄を選ぶポイント

  1. コストがかからない
  2. 長期的に成長している
  3. インデックスファンドである
はる

ポイントを押さえて、正しくNISA銘柄を選んでいこうね!

今日学んでみて、NISAや投資を始めるにはたくさんの情報を知ることが必要だとわかったよね◎

  • 銘柄についてより詳しく知りたい!
  • NISAを今すぐ買いたい!
  • 優良な株を見つけたい!

そんなあなたに、私たちが紹介するおすすめの講座があるよ!

NISAの解説〜本格的な投資までたった2時間で丸っと学べちゃうんだ◎

具体的な講座の内容を、下記のリストにまとめたよ!

講座内容
  1. NISAの2つの罠は何か
  2. NISAで何を買うべきか
  3. 月1万で5000万円の資産を作る方法
  4. 投資の判断の仕方
  5. 投資の全体像
  6. 投資のグラフの見方
  7. 年利50%の投資の方法
  8. 投資のルール
  9. 上がる株の見つけ方

内容を見るだけで、すごいボリュームだよね!

私たちが半年かけて学んできたものが、ぎゅっと2時間にまとめられてるんだ◎

はる

しかも私たちからの紹介専用で、豪華特典も付いてきちゃう♪

豪華特典

  • 資講座「バフェッサ」5000円相当
  • 資産運用相談やアマゾンギフト券などの総額6万4200円相当

上記の特典がなんと無料!

私たちの紹介専用で豪華特典を受け取れるから、チャンスを逃さないで!

あき

下のボタンから紹介専用ページに飛べるよ♪

無料だから、ぜひ一度チェックしてみてね◎

\お金の勉強はじめよう!/


講座でもっとお金や投資に強くなって、一緒に資産を増やしていこう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次